農業・手作り看板コンクールに投票して、新米「つや姫」を当てよう!
2011年11月15日
農業・手作り看板コンクールとは、農業のある地域作りの大切さをアピールすべく、山形県内のJA青年部の皆さんが製作した手作り看板、全46作品の中から優れた看板を選出しようというコンクールです。
手作り看板は国道沿いの田んぼの中に建つものもあれば、農協の施設内に設置されているものもあります。看板のカタチや大きさは様々で、大きな看板だけではなく、立体のすいかのオブジェを使った作品、田んぼ全体をキャンバスにして稲を使って表現した田んぼアートなど、多種に渡る力作がエントリーしています!
ちなみに、この田んぼアートはよく地元山形のテレビのニュースでも取り上げられる話題の作品です。

(ナスカの地上絵を彷彿させる田んぼアート作品)
一度ぜひホームページをご覧になってみてください。
さらに、46作品から良かったと思う作品3点を選んで投票すると、抽選で山形の大人気新ブランド米「つや姫」が当たります!
投票は、今月20日(日)まで! 残り期間わずかです。
是非ご覧いただき、お気に入りの作品に清き一票を投じてください!
ホームページ自体の作りも見やすさや投票のしやすさにこだわり、様々な工夫が施されています。
最初にウェブページを開くと、全46作品を一望できるように「一覧表示」になっていて、次に詳しく観るため「詳細表示」ボタンをクリックすると、ひとつひとつの手作り看板の詳細な情報を確認することができる仕組みになっています。
ちなみに、「一覧表示」や「詳細表示」をクリックすると、表示(レイアウトとコンテンツ)が切り替わると同時に、展示の先頭に移動するように作られています。これは見ている方の無駄なスクロール行為を避けるための配慮からそうしています。
その他、投票フォームにも様々な仕掛けを施しています。実際に投票してお確かめください。

この『JA全農山形HP』では、いわゆるjQuery(JavaScript)を使った動きやインターフェイスが各所で使われています。(Flashは全く使っていません。)
例えば、「四季折々のやまがた」では、写真を表示する演出としてjQueryを使い、各季節ごとにエフェクトも変えています。
その下のマップにもこだわりがあります。最初にぱっと見て、写真で紹介している場所が山形県のどの地点にあるかを分かるようにし、地図上のピンをクリックし、「ズームイン」すると通常の地図に切り替わりつつ、場所の詳細を表示する仕組みとなっています。
(全体から詳細へという流れは、看板コンクールの作品の見せ方とも共通するものがあります。)
ホームページについて語り始めるとキリがなくなりそうです。CMSとして Movable Type Pro を使い、SEOを含めた情報発信へのこだわりの仕組みや、Internet Explorer 6でも問題なく表示・動作することなど、また別の機会に改めて紹介したいと思います。
ラベル: デザクロ制作Webサイト
Tweet